レゾネーター(Resonator)
ポータルを自軍のものにする。
レゾネーター(Resonator)とは
レゾネーターは、ポータル(Portal)を守るために設置(デプロイ)されるものです。レベルが存在し、高レベルなほど頑丈です。しかし、自分のレベル以下しか扱えません。
(画像のEnergy:43kはレゾネータの合計HPです。L8✕4+L7✕3+L6=43,000ということです。)
デプロイ(Deploy)のやり方
ポータルをタップし、「DEPLOY」をタップでレゾネーターを配置できます。(最大8個まで)
ただし、白い中立ポータルまたは、レゾネーターの空いている自軍ポータルにのみ行えます。敵軍のものには当然できません。
白いポータルに「DEPLOY」した場合、そのポータルは自軍の色になります。
この時、ボーナスとして多めにAPを得ます。
一人が1つのポータルに複数レゾネーターを配置すると、設置できるレベルが徐々に下がっていきます。
つまり、高レベルレゾネーターを複数配置するには原則的にその分の人数が必要となります。
LvはそのポータルのLvを決定し、そのポータルが生成するXM量、リンクの距離が決まります。
なお、当然ですが、ポータルは全員共通です。早い話が中立の白色ポータルは早い者勝ちです。
白色のポータルを誰かが制圧してしまえば、色が変わってしまい、ボーナスが得られなくなってしまったり、敵軍のものになってしまいます。
見つけたら急行しましょう。
アップグレードについて
また、自軍ポータルの低レベルレゾネーターを高レベルのものに置き換えることもできます。
ポータルをタップし、「DEPLOY」をタップし、高レベルにしたいものをタップしてから、同様の動作をします。>> アップグレード
デプロイのテクニック
デプロイをした時の距離にレゾネーターが配置される。攻撃を読むと分かるが、レゾネーター同士が近いと簡単に破壊されてしまうため、ポータルにギリギリでアクセスできる距離から7つ配置するのがベスト。
そして、8つ目だけは近くに配置した方が良い。この理由は、相手がウルトラストライクをポータル中心で撃った時に、レゾネーターが全て離れていると、レゾネーターに攻撃が全く入らない=ポータルからの反撃が行われない。なので、一つだけわざと近くに配置するのがベスト。
レゾネーターのバランス
レゾネーターはその他のレベルのあるアイテムと異なり、低レベルのものにもそれなりの有用性がある。
- 各レベルのレゾネーターには一人で置ける個数の限界があるため、低レベルの物も持っていないと全て埋められない。
- わざと少し低レベルのものを配置して、初心者にアップグレードを譲ってあげることができる。
この仕様のため、各レベルのレゾネーターをバランスよく持っておく必要がある。
なので、必ずしもレベルの高いポータルのHACKを狙えばよいとは限らない。
■高レベルレゾネーターはたくさんあるのに、レベル4以下のレゾネーターがないとスロットを一人で8個埋められずリンクが張れない。
レゾネーター設置で得られるAP
レゾネーターが配置されていないポータルは中立状態(白)です。
中立ポータルを制圧するには、レゾネーター(Resonator)を配置(Deploy)する必要があります。
最初のレゾネーターを配置し(これをキャプチャー(Capture)といいます)ポータルを制圧することでプレイヤーは通常レゾネーターを1個配置する度に得られる125APアクションポイント(Action Points)の他に、キャプチャーボーナスとして500AP得ることができます。
最後の(8個目の)レゾネーターをポータルに配置してフルパワー(Full power)状態となったとき、同様にボーナスとして500APを得ます。
Lv1のレゾネーターは、最大8個のなにも設置(Deploy)していないすべての自色ポータル上に配置することができます(Max39mの距離)。
最大8人のプレイヤーが単一のポータルにレゾネーターを持つことができます。
(自色のほかの誰かのレゾネーターを高Lvのものにアップグレードすると65APが付与されます。)
レゾネーターは配置時にアクションポイントを付与します。
自動的にプレイヤーが立っている距離に等しい半径の等間隔円形に配置されます。
ポータルに届くかどうかぎりぎりまで離れて設置しましょう。
レゾネーターのレベル
レゾネーターLv | XM、レゾネーターHP | 一人最大設置数 |
1 | 1,000 | 8 |
2 | 1,500 | 4 |
3 | 2,000 | 4 |
4 | 2,500 | 4 |
5 | 3,000 | 2 |
6 | 4,000 | 2 |
7 | 5,000 | 1 |
8 | 6,000 | 1 |
■例えばLv6のプレイヤーは一人では6→6→5→5→4→4→4→4と置ける。何気にレベル4をレベル6の2倍消費するので消費しすぎに注意。
■Lv8だと1人で1個しか置けないから全部8にするには8人必要
ソロでのポータルLv最大値
Lv | 最高レゾネータ設置 | ポータルLv |
1 | (1+1+1+1+1+1+1+1)÷8=1 | 1 |
2 | (2+2+2+2+1+1+1+1)÷8=1.5 | 1 |
3 | (3+3+3+3+2+2+2+2)÷8=2.5 | 2 |
4 | (4+4+4+4+3+3+3+3)÷8=3.5 | 3 |
5 | (5+5+4+4+4+4+3+3)÷8=4 | 4 |
6 | (6+6+5+5+4+4+4+4)÷8=4.75 | 4 |
7 | (7+6+6+5+5+4+4+4)÷8=5.125 | 5 |
8以上 | (8+7+6+6+5+5+4+4)÷8=5.625 | 5 |
注意
■一つだけではすぐに破壊されるので同時にいくつもなるべく高Lvのものを配置しておくのが良い。
■レゾネーターはできるだけ離れた場所に設置してポータル上から全てを破壊できなくするのが良い。
■レゾネーターはLvが同じものを横に配置しないほうがよい。できれば十字にずらして配置するべし。
(低Lvじゃなければ=AP稼ぎがいらなければ、ほかのひとの分残しとく&レゾ節約)
■アップグレードするときその場所に元々あったレゾネーターはなくなります。交換はできません。またいきなり高Lvのものへジャンプすることができ、順番に設置していく必要はありません。
■ポータルの範囲内でレゾネーターを配置するには、ポータルに触れると、設置(DEPLOY)ボタンが出る。
新しく配置するときはアップグレード(UPGRADE)または設置(DEPLOY)で行う。
設置(DEPLOY)だと低Lvから配置されてしまうので高Lvのレゾネーター(Resonator)があればアップグレードで配置したほうが効率的
■高レベルポータルを作るには、原則的に複数人必要なのだが、低確率で手に入るADA refactorとJarvis virusを利用することで、実は一人でも作ることが可能である。
■低レベルレゾネーターはいらないと思いがちだが、消費する場合、レベル4以下は一度に最大4つ消費するため、いざ、リンクしようと思ったら全てデプロイしきれなかった、なんてこともあるので注意
その他
レゾネーターの自然消耗
ポータルキャプチャしてから24時間で最大15%減ります。
また、XMPバスター(XMP Burster)でも減らす(攻撃する)ことができます。
■個別リチャージで回数を増やせば手間だがAPが増える、時間をとるなら全体リチャージで。
■リジャージボタンを長押しする事で、レゾネーターがフルチャージになるか、自分のXMエネルギーが枯渇するまで一気にチャージする事が可能。
- 最終更新:2018-03-22 14:14:53